メンズにおすすめのループタイの着こなし・コーデ・ビジネススーツでは?結婚式にはあり?

ループタイの歴史 そもそもループタイって?

ループタイとは元々、ポーラータイと言う名前で出始め現在ではループタイ、ボロタイ、ロープタイなどと呼ばれるようになりました。

1940年代後半にアリゾナ州の銀細工師であるヴィクターシーダースタッフがループタイを考案し、日本では1970年代に省エネルックが流行し、ネクタイの代わりにループタイが付けられたとしています。

現在ではクールビズやファッションアイテムとして用いられておりますが、数年前までは老人が付けるアイテムと認識されていましたが、近年若者のファッションアイテムとして人気が出始めました。

ループタイの着こなし方

ボタンダウンシャツをご存知の方は多いかと思いますが、中には知らないと言う方もいるかもしれません。ボタンダウンシャツとは襟もとにボタンが付いており、襟が立つように工夫されたワイシャツであり、ノーネクタイのときに特に役に立つシャツとされています。

元々ボタンダウンシャツにネクタイはファッションとしては有りですが、ビジネスにおいてはあまり相応しくない襟のデザインとされています。

しかしやはりノーネクタイで胸元が少し寂しいと言った時にボタンダウンのシャツにループタイはとてもオシャレに着こなすことが出来ます。ループタイはネクタイのように首元が窮屈にならないようになっているため、アグレットの調節により首元の窮屈さはなく胸元にアクセントを付けることが出来るため、大変オススメです。

しかし注意しなければならないのが、ボタンダウンシャツにループタイを通す際に、襟もとのボタンを一度外してからループタイを襟に通して、また襟もとのボタンを付けなければならないと言う手間があります。その手間を惜しまないと言う方であればクールビズのアイテムとしてオススメです。

ループタイはどんなシーンに適してる?

ループタイはクールビズの期間、ノーネクタイが許される会社などで役に立ちますし、もちろんカジュアルファッションとしてもオススメです。しかしもしも服装規定が厳しい会社であればループタイは相応しくありません。

そのためループタイは近年、少々カジュアルに見られることもあるので会社の雰囲気に合わせることが重要です。もし社内にループタイを付けている人がいなければ、ループタイは控えた方が良いでしょう。

カジュアルなシーンであればボタンダウンシャツでもレギュラーカラーのシャツなど、他にもポロシャツなどにループタイを合わせることで胸元のアクセントとしてペンダントのようなアイテムとしてオシャレを楽しむことが出来るでしょう。

元々ループタイはネクタイの代用品とされており、最近ではクールビズで用いられており、ネクタイだと暑いしノーネクタイだと首元や胸元が寂しいと言った時に役立つアイテムとしてビジネスマンから、若者にはペンダントの様なアイテムとして多くの人に愛用されています。

そこでループタイの着こなしが分からないと言う方に、ループタイの着こなし方のオススメを提案したいと思います。是非参考にしてみてください。

・クールビズで着用するボタンダウンシャツにループタイ


(オークランド) Oakland バンドカラー シャツ スーツ地 長袖 バンドカラー ボタンダウン カジュアル 着心地 上質 トップス MODE メンズ ホワイトグレー Lサイズ

ビジネススーツにループタイは?

正直ビジネススーツ=ネクタイの組み合わせの着用なのでビジネススーツにループタイはあまり相応しくありません。服装規定がゆるい会社であれば許されるかもしれませんが、基本的にはNGです。

しかしパーティー会場などでスーツスタイルで服装規定が厳しくない場であればビジネススーツにループタイを付けることは可能です。

改まった場ではネクタイのほうが無難ですね。

結婚式にループタイは?

結論から言うと結婚式では相応しくありません。。ビジネスシーンと同じで改まった場ですから、ループタイだとカジュアルさが出すぎだと思われます。

やはりこうした場ではネクタイを着用しましょう。

ただし、2次会や3次会になり、くだけた雰囲気になってくればループタイを着用しても浮くことはなくなってくるでしょう。

スーツや礼服にループタイを合わせたいなら、正式な場ではネクタイ着用で出席し、その後の雰囲気に合わせてループタイを付け替えるといった方法が良いかもしれません。

ループタイの選び方

ループタイには紐にアグレットと言ってペンダントのような留め具が付いており、そのアグレットのデザインにはかなり多くの種類があるため、ペンダント選びと同じ要領で見つけると良いでしょう。しかしビジネス上でループタイを選ぶならアグレットのデザインはシンプルな方が相応しいため、あまり派手なアグレットのループタイは身に付けない方が良いでしょう。

しかし私服のファッションであればご自身の好みに合わせてアグレットのデザインを気にせずに選ぶことをオススメします。けれども洋服のデザインなども考慮してアグレットのデザインを選ぶことでファッションセンスが問われるかもしれません

デザインの一例

上記の商品のにアグレットが大きめのループタイはビジネスシーンにはおすすめしません。

こうしたすこし控えめのデザインはカジュアルが許される会社ならば良さそうです。

まとめ TPOが大切!

ビジネス上でループタイを付けるには、あくまでクールビズでノーネクタイが許されている会社で付けることをオススメします。ネクタイ着用が義務付けられている場合はループタイではなく、きちんとネクタイを締めることが重要です。

しかしループタイの使用OKの場合はよりシンプルなアグレットのデザインを選び、ビジネス上で支障をきたさない程度のアイテムを選ぶことが大切です。

そして私服では襟が付いてるシャツやポロシャツなどではループタイは身に付けやすいですが、もちろん襟のないTシャツなどにもループタイはファッションアイテムとして身に付けられるので、私服ファッションにループタイを取り入れてみてはいかがでしょうか?

ネックレスの選び方 適度な長さは?重ねづけはあり?

メンズものの最も基本的なアクセサリーといえば、やっぱりネックレスでしょう! シンプルなTシャツとジーンズのようなスタイルでも、ネックレスを一つ首から下げるだけで、おしゃれ度がグンと上がりますよね。言うならば、ネックレスって超お得なアイテムなんです。ただそれを首から下げるだけで、印象がぐっと変わりますから。

その分、似合っていないネックレスや変なデザイン・安っぽいのネックレスを身につけてしまった時の残念感もまた、強烈なもの……。そのため、ネックレス選びは安易にせず、慎重に行いたいものなんです。

今回はそんなネックレスの、選び方について解説したいと思います。

ネックレスの適度な長さ

ネックレスを選ぶ際、長さは重要ですよね。ネックレスの長さは、一番短いもので40cmくらいから用意されていますが、それは基本的に女性向け。男性にとって、ネックレスの最も一般的な長さは45cmか50cmのものでしょう。

45cmは、昔だとほとんど女性向けの長さでしたが、今はメンズものの長さとして充分定番となっています。小ぶりのペンダントトップと組み合わせるとマッチする長さです。細身の人には45cmがおすすめです!

50cmは、最も合わせやすい長さですね。アメリカンカジュアルなスタイルから、Tシャツスタイルまで、マッチする長さでしょう。ペンダント・トップは、大きめのほうが合うかと思います。

また、60cmのものや、それ以上の長さのものだと、ヘッド部分が胸元にくるため、インパクト重視で身につけたいのなら長めのものをオススメします! また、60cmなどの長めのネックレスを着けて、胸元を開けたシャツの襟元の中に隠すスタイルはセクシーで、これもまたかっこいいですよね。

なお、これらの長さの基準はあくまでも体型によっても変わってくるため、がっちりした体型の人・首周りが太い人などの場合は、標準よりも少し長めのものを選んだほうが無難でしょう。

がっちりした体型の人などの場合は、70cmなどのかなり長めのネックレスを選ぶと、ワイルドでとてもかっこいいかと思います。

男がレディースもののネックレスを選ぶ際には

上記したように基本的にメンズもののネックレスは、レディースものよりも平均的に長めです。そういう意味で、もしレディース物で気に入った物が合った場合は、少し長めのものを選ぶようにしたいところです。

また、メンズもののネックレスを彼女や気になる女性にプレゼントしたい場合は、男の基準よりも短めのものをプレゼントするように心がけてくださいね!

重ねづけはあり?

単刀直入にいえば、ネックレスの重ねづけはもちろんアリです。ファッションアイテムのなんですから、自分のセンスで良いと思えるものであれば、何本でもネックレスを重ねてしまっていいと思います。

  • シルバーならシルバーで色味を統一する
  • 長いものと短いものを組み合わせる
  • 同じぐらいの長さのものを重ねる

と組み合わせはいろいろ。

ただし、女子ウケがいいかというと、別問題! 基本的に女の人は、男性に対してシンプルさを求めている傾向があるため、あんまり凝ったデザインのネックレスをジャラジャラと身につけていると、引いてしまうかも。

そのためデートの際は、ネックレスは一本にとどめておいたほうが無難です。もしくは、重ねづけをするのなら、シンプルなデザインのものを選ぶことをおすすめします。

まとめ

ネックレスについて解説してしましたがいかがだったでしょうか? 最後におすすめのネックレスをいくつかご紹介したいと思います。


新宿銀の蔵 あずきチェーン ステンレス 長さ45cm~55cm ネックレス チェーン 50cm 幅2.3mm ネックレスチェーン メンズ レディース 人気

こちらのネックレスは、メンズ・レディースどちらでもつかえるユニセックスモデル。ネックレスの幅や長さのバリエーションも豊富なため、自分にぴったりな一品を選ぶことが可能です。材質はステンレスのため、シルバーのものよりは高級感は劣りますが、そのぶんメンテナスフリーで、扱いやすい一品です。あずきチェーンのデザインはシンプルでどんなファッションにも合わせやすいですよね。

ペンダント・トップはないタイプのため、別途お気に入りのペンダント・トップと組み合わせてみましょう!


Essential(エッセンシャル)メンズアクセサリー レディースアクセサリー ユニセックスアクセサリー リング ネックレス リングネックレス リングペンダント レザー本革紐チェーン

こちらの一品は、チェーンの材質が革という少し変わり種の一品。シンプルなリングが2つ付いたデザインは、ごちゃごちゃしたのが嫌だという方にはぜひとも選んでいただきたいところです。ただし、チェーンが革製のため、汗や水などで傷めてしまわないよう、注意が必要です。夏よりも、冬のほうが、合わせやすいかと思います。

上記したように、重ねづけもセンスよく組み合わせればまったくもってアリなので、言うならばネックレスなんていくつ持っていても困ることはありません。たとえ失敗したとしても、次を選ぶ際の参考にもなりますし、重ねづけで組み合わせたら案外印象が変わるかもしれません。

まずは、直感でピンときた一品を選んでみてくださいね!

ウォレットチェーンの種類と長さや太さの選び方

ジーンズスタイルなどで、もう少しワイルドにキメたいときなどにぴったりなのがウォレットチェーンですよね。

今回は、ウォレットチェーンの主な種類や、選び方のコツなどを解説したいと思います。

ウォレットチェーンとは

ウォレットチェーンとは、その名の通り、財布につける鎖タイプのアクセサリーのことです。ウォレットチェーンは、元はといえばバイク乗りの人たちが、ケツポケットに財布を入れていたので、落下防止のために財布につけていたのが始まりとかトラック運転手が使っていたとか言われています。ですが、今ではファッションアイテムとして用いられていることのほうが多いでしょう。

詳しくはウォレットチェーンの歴史で。

ウォレットチェーンの種類

ウォレットチェーンを大きく分けると、金属製のものと革製のものにわけることができます。

シルバータイプのウォレットチェーン

ウォレットチェーンといえば、一般的にイメージされるのはなんといってもシルバータイプでしょう!重いことがデメリットですが、キラリと光り輝くその姿は、存在感アリアリですよね。

金属製のウォレットチェーンといえば、なんと言ってもアメリカのクロムハーツブランドのものが有名でしょう。クロムハーツは1988年にリチャード・スコークによって設立されたシルバーアクセサリーの高級ブランド。


(クロムハーツ)Chrome Hearts 【1クリップ クラシック ショート SV】ウォレットチェーン(ショート/シルバー) 中古

有名人などからも多く愛用されていて、いつかは欲しい憧れのブランドですよね。お値段もかなり高めですが、本気でシルバーのウォレットチェーンを選びたい方には、ぜひとも選んでいただきたいブランドです。

シルバータイプのウォレットチェーンの、鎖のデザインには、あずきタイプや喜平タイプなどがあります。人気なタイプは喜平タイプのものでしょう。

喜平 ウォレットチェーン 重厚ファンシーリンク シルバー ワイルド ハードデザイン ロックファッション

レザータイプのウォレットチェーン


【本革】 レザー ウォレットチェーン ウォレットコード バイカー ‘BK;AMWC-001A

レザータイプ(革製)のウォレットチェーンのメリットは、なんといっても金属製のものよりも軽いことでしょう。また、よくも悪くもシルバータイプのような強烈な存在感がないため、カジュアルなファッションにも合わせやすいです。個人的には、デートにつけていく場合にはレザータイプの方を撰んだほうが、変に浮くこともなく無難な選択だと思います。

また、レザータイプのウォレットチェーンの注意点として、本革の製品は手入れが必要なことがあります。また雨が降っている日などには、ウォレットチェーンのダメージのことを考えると、付けないほうがいいともいえます。

ウォレットチェーンの長さは?

ウォレットチェーンの長さは、その商品によってまちまち。ですが、大きく分けてショートとロングの2種類に分類できるかと思います。

  • ショートタイプ・・・長さはだいたいだいたい34~40cmほど
  • ロングタイプ・・・長さはだいたい51~58cmほど

多く選ばれているのはロングタイプの方かと思いますが、個人的にはショートタイプの主張が強すぎない感じもまた、素敵だと思います!

ウォレットチェーンの太さは?

ウォレットチェーンの太さは、その商品ごとにまちまちなのが、じっさいのところです。多く選ばれているシルバータイプのウォレットチェーンの場合、8mm程度のものを多く見かけます。また、太さが5mm程度の細めのウォレットチェーンもあるため、重いのが嫌! あんまりゴテゴテしたのは嫌! という方には細めのタイプがいいかと思います。

ウォレットチェーンの選び方

どのようなウォレットチェーンを選ぶかは、完全に好みに尽きます。言うならばセンスの問われどころです。

ですが、そうはいってもやっぱり、初めてウォレットチェーンを購入する際など、なかなか迷ってしまいますよね。

そんなときは、身長や体型を判断基準にしてもいいかもしれません。

例えば、身長がさほど高くない方がロングタイプのチェーンをつけるのは、少しアンバランスなため、小柄な方はショートタイプを選ぶ。

反対に身長が高い方は、ロングタイプでキメるとかっこいいかと思います。

また、がっちりした肉づきの良い体型の方は、ロングタイプのチェーンで、ワイルドにキメちゃいましょう。

もちろん、完全に好みの問題のため、自分のセンスを大切に選んでみてください。


ウォレットチェーン 喜平 シルバー ショート

こちらの商品は、長さ約40cm、太さ約8mmの喜平タイプの金属製ウォレットチェーンです。外観はシルバーのようですが、材質は合金メッキとなっており、お値段もかなりお手頃な一品です。初めての金属製ウォレットチェーンとして、いかがでしょうか。

ウォレットチェーンは女子から見るとダサい!?

ウォレットチェーンは女子ウケの悪いアイテムと言われています。その理由は

  • ジャラジャラしていかつい
  • 中学生みたい

といったものです。太いチェーンや歩くたびにジャラジャラするチェーンは女子ウケはいまひとつのようです。

そんな人は金属製ではなく革を使ったものやチェーンの細いものを選んでみてはどうでしょうか。シンプルでいかつさも感じないデザインにすればぐっと印象も変わるでしょう。


【本革】 全10色!! ショートタイプ レザー ウォレットチェーン フック付き ;AMWC-015

こちらの商品は、本革(牛革)で作られたショートタイプのウォレットチェーン。フラットタイプのシンプルなデザインが、過剰な主張をせず、クールです。フック型の留具もまた、おしゃれですね。全10色用意されています。


ジナブリング (JINA BRING) ウォレットチェーン USAから直輸入 財布のカスタムに 牛革編み込み

こちらの商品もまた、牛革製のウォレットチェーンです。カラーバリエーションはブラック・ブラウン・ナチュラルの3色が用意されており、それぞれにショートタイプ(34cm)とロングタイプ(58cm)が用意されています。幅7mmの編み込みタイプのデザインは、存在感もばっちりです。

まとめ

というわけで、今回はウォレットチェーンについてお話しました。

材質や長さ・太さなどについて解説しましたが、大切なことはそれぞれの商品ごとに個性があるため、自分にとって自分にとってのぴったりのアイテムを見つけることです。お値段もお手頃な価格から用意されているため、まずは直感でぴんときた一品を選んでみてはいかがでしょうか!?

アンクレットとミサンガの違いや選び方・それぞれの意味は?

「おしゃれは足元から」とは言われていますが、一般的にその場合、靴にこだわることなどが意味されているかと思います。ですが、靴だけでなく、アクセサリーとしてのアンクレットを身につけると、一歩抜きん出たおしゃれさを演出できます!
今回はそのアンクレットについて、ご紹介したいと思います。

アンクレットとミサンガの違い

アンクレットとミサンガって何が違うの?と思われることも多いかと思います。初めに結論を言ってしまうと、大義的には、どちらも同じものを指します。

ミサンガ

ミサンガの語源はポルトガル語。本来の意味は「ビーズ」を意味します。ですが現在では、ミサンガといえば手作りで編みこんで作られた、紐状の簡素なものを一般的に呼んでいるかと思います。
プロミスリング(promise ring)とも呼ばれ、その名の通り、恋人や友人との「絆」の証明として、身につけられていることが多いです。
ミサンガ自体は、紐状になった装飾品自体のもの全般を指しているため、手につけても足につけても構わないもの。ただ、一般的には足首に結ばれることが多いでしょう。
皆さんも学生の頃に、同級生の女子たちが足首に付けていたのを見たことがありますよね。

ミサンガについてよく言われていることといえば、

  • 一度つけたら外してはいけない
  • 切ってはいけない
  • 自然に切れるまで待つ

といったことでしょう。
また、「友情」などの絆を意味する場合には利き足に、「金運」の上げることを願いたい場合には利き足とは反対につけるとされています。

アンクレット

足につけるアクセサリーの総称です。ブレスレットが腕につけるアクセサリーの総称に対して、アンクレットはその足版といったところです。

足に巻きつけるというそのシンプルな装飾法から、アンクレットの起源はかなりの大昔に遡ります。紀元前2000年ごろには古代エジプトで装飾品として取り入れられていたと言われています。

ミサンガといえば、手作りのものを指すのが一般的なのに対し、アンクレットといえば、金属製のものなど、高級感のある商品が多くあります。

アンクレットの選び方

ブレスレットというと、いかにもアクセサリーをつけている趣があり、抵抗感が方も多いのではないでしょうか? それに対して、アンクレットは、足首につけるものなので、普通にしているときには表から見えません。そして、足を組んだ際などに、さり気なく巻きつけられている足首の装飾品が見に入るというのは、なかなかおしゃれな感じがするでしょう。また、ローカットのスニーカーやサンダルと組み合わせて、あえてアンクレットを見立たせるファッションというのも、個性的かと思います。

おしゃれは足元から。ぜひともブレスレットで一歩抜きん出たおしゃれさを演出したいものです!

アンクレットの材質といえば、一般的には金属製と革製の2つが主流です。それぞれの種類の商品から、おすすめのものをいくつか紹介します。

金属製のアンクレット


新宿銀の蔵 ベネチアンチェーン シルバー925 メンズアンクレット 約25cm人気

金属製のアンクレットは、足元を涼しく見せることができるアイテムとして欠かせません。
こちらのベネチアンチェーンタイプの商品は金属製のアンクレットです。材質には銀の含有率が92.5%を意味する「シルバー925」を使ったもの。シルバー925の別称に、スターリング・シルバーというのがありますが、スターリングの意味には「本物の」「一流の」といった意味があります。このため、高級感もばっちりでしょう。

重量も2.7gと軽量のため、煩わしさもなくおすすめの一品です。長さはレディース向けの21cmから用意されているため、恋人同士でお揃いで身につけるというのも、なかなか素敵だと思います。

革製のアンクレット


Binich(ビニッチ) 天然石 レザー アンクレット (タイガーアイ×ブラウン)

金属製のアンクレットが涼しさを演出するアイテムなら、革製のアンクレットの効果はその温かみでしょう。
こちらのアンクレットは天然石のビーズを革製の紐で連ねたもの。一般的な天然石のアンクレットやブレスレットでは、通す糸が1本だけのため耐久性に問題がありましたが、こちらの商品は通す糸を4本にしているため、耐久性もばっちりです。
天然石の種類は、「ターコイズ」「タイガーアイ」「ヘマタイト」「ラピスラズリ」「オニキス」「アゲート」の6種類。本皮はブルー、ブラック、ナチュラル、ブラウンの4種類のカラーバリエーションがあります。
サイズはフリーサイズとなっているので、どなたでも着用できるでしょう。

アンクレットの意味

忘れてはいけないのが、アンクレットを左右どちらの足につけるかということです。
一般的には、左脚にアンクレットをつけると「恋人あり」「伴侶あり」ということを意味します。結婚指輪・ペアリングと同じと考えればわかりやすいですね。

それに対し、右脚にアンクレットをつけると、「恋人募集中」、または既婚者の場合は「浮気相手募集」の意味になってしまいます。
あえて狙って意図的にアピールするなら良いでしょうが、知らずにつけていたら少し恥ずかしいことになってしまいかねません。ただし、指輪と違い、アンクレットのこれらの意味について知っている人が、世の中にどれほどの数いるかは、疑問ですが……。

まとめ

アンクレットという、あまりメジャーではないけれど、おしゃれなアイテムについてご紹介いたしました。アンクレットはどれも手頃な価格から購入できますので、ぜひともさりげないおしゃれの演出アイテムとして、取り入れてみてくださいね。

帽子でイメチェンをしよう!いろんな帽子の種類と選び方!

『帽子にはいろいろな種類がある』

普段私服ファッションをスタイリングする際に帽子を被る人は多いのではないでしょうか?しかし帽子を普段被らない方にとってはどんな帽子を被ればいいのか分からないかと思います。そこで帽子の種類を少しだけご紹介しましょう。

■ハット

帽子のつばが帽子の周りを1周しているので、黒いハットや麦わら帽子など、様々なデザインのアイテムがあります。

■キャップ

帽子の前の部分だけにつばがあり野球帽などをイメージすると分りやすいかと思います。

■ハンチング

映画などの探偵がつけている帽子をイメージすると分りやすいかと思います。

■ベレー

帽子とつばが一体的になっているタイプの帽子で漫画家や画家などが付けている帽子をイメージすると分りやすいのではないでしょうか?

■ニット帽

名の通りニットの帽子で、冬などに暖かくて可愛らしい印象があります。

ハットだけでもまだまだ種類がありますし、キャップにも様々な種類があります。例えばシルクハットやストローハットなどハットだけでも様々な種類があり、ご自身のファッションに似合うものを選ぶといいでしょう。

『より大人っぽさを出すならポークパイハット』

私服でジャケットスタイルやシャツスタイルをする方にはポークパイハットがとても似合うかと思います。ポークパイハットは大人っぽさがかなり出るのでキレイめのファッションにはとても似合います。
他にもスタイリングのコツとしてはカットソーにキレイめのジレを着てポークパイハットなどもとても格好良くキマるので是非チャレンジしてみましょう。

『爽やかな印象を出すならストローハット』


Sedancasesaメンズハット メンズ帽子 フェルトハット ポークパイ 大きいサイズ ウールフェルト 57CM/59CM メンズ秋冬帽子

ストローハットとはつまり麦わら帽子のことで、春夏の定番アイテムの帽子と言えます。白シャツにデニムを合わせて帽子はストローハットと言う組み合わせならばとても春夏らしさを感じるため、周囲に爽やかな印象をもたらすでしょう。

特に夏のファッションには欠かせないアイテムになるのでストローハットは是非1つは持っておくと便利かと思います。

『アメカジにぴったりなワークキャップ』


(ガン フリーク) GUN FREAK ワークキャップ ミリタリー 帽子 キャップ 星柄 メンズ レディース (オリーブドラブ)

ワークキャップは帽子の部分が角ばっているためベースボールキャップとはまた違った印象をもたらします。特にアメカジスタイルならばとても似合いますし、髪の毛の長さが多少長くても格好良くキマるでしょう。

スタイリングとしてはブルゾンやスタジャンなどのアメリカンな上着にボトムスにブラックデニムなどを合わせることによりワークキャップを被ると全体的に引き締まった印象になるのでアメカジスタイルにぴったりでしょう。

『普段のファッションに合わせた帽子選び』

帽子を選ぶ際にはやはり普段の服装がどんなスタイリングかによって変わってくるでしょう。普段のスタイリングにプラスして帽子を被ることによって全身に渡っておしゃれを楽しむことが出来ますし、頭のアクセントにもなるので是非帽子でおしゃれすることをおすすめします!

さらに普段帽子を被らないと言う方にとってイメチェンをする際の良いアイテムにもなるので積極的に帽子を被ってみましょう。

最近では夏用のニット帽なども出てきているのでニット帽は季節関係なく被ることが出来るアイテムにもなって来ているのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

まだまだ帽子には様々な種類があり、近年帽子専門店も増えてきているので、帽子専門店の店員さんと相談しながら帽子選びをすることをおすすめします。顔の形によっても帽子選びは変わってくるそうなのであなたに似合った帽子を見つけて、女子ウケ抜群のスタイリングを目指しましょう!

帽子を使ったスタイリングのコツを掴むことができればきっと帽子をいくつも所有し、その日の服装で帽子を変えると言うことも出来ることでしょう。是非、イメチェンをする際には帽子を被ってみてはいかがでしょうか。